Mojiko-Tenjin-Tokyo

3日目は朝から新幹線で小倉、そこから在来線に乗り換えて門司港へ。駅舎としては日本で初めて重文に指定されたと言う門司港駅が美しい。BGMに賑やかなジャズを流している駅は珍しいのではないかしら。 湾に沿って大連友好記念館や税関など洋館の数々を見 […]

続きを読む

Tokyo-Fukuoka

福岡1日目。 夕方に福岡着。博多に投宿なので横着してタクシー乗ったら凄まじい渋滞の洗礼を受ける。 夜はKITTEの中にあるGood Beer Standでビール。フクオカクラフトのペールエールが美味しかった。瓢箪のピクルスも可愛い。BGMが […]

続きを読む

Kushiro-Tokyo

北海道6日目。 雨。午前中に釧路の和商市場へ。お土産はフィッシュマンズワーフで買おうかと思っていたけれどここであらかた用事が済んでしまった。鮭や蟹は美味しそうだったけれどやはりナマモノは面倒で結局常温保存ご飯にかけるふりかけや塩辛を購入。 […]

続きを読む

Shintoku-Obishiro

北海道4日目。 ホテルの前で、きのうイシイとヤスさんが出会ったというアメリカ人とフランス人のカップルに会う。日本語ぺらぺらのアメリカ人ガイドと一緒に北海道を回っているらしい。カルフォルニアのサンタバーバラから来ているというので、サンフランシ […]

続きを読む

Sapporo-Furano

北海道3日目。 午前中、北大の植物園へ。いつもこの時期に訪れるのでイヌサフランがあちこちで咲いていて、前回もこの季節に来たのだったなと思い出す。ホップは終わっていたが、トリカブトはよく咲いていた。ここ数日驚くほど気温が上がって緑が美しい。 […]

続きを読む

Shiraoi

北海道2日目。 道内で初の国立博物館ウポポイに行く。 特急北斗に乗って札幌から1時間。白老駅の到着直前にはアイヌ語の案内も流れた。今までも札幌の植物園内にある北方民族博物館で展示を見ていたが、今回はその数倍の展示品がある。 アイヌの民話の短 […]

続きを読む

Bizen-Teshima-Tokyo

おくどさんのあるキッチンで叔父の焼いたパンと叔母の淹れてくれた珈琲を飲んで出発。 宇野港からフェリーで豊島(てしま)へ。12年前に新婚旅行で瀬戸内海に来たときにもこの備前の家には泊めてもらい、翌日叔父と叔母と一緒に犬島に行ったのだ。今年は瀬 […]

続きを読む

Kurashiki-Okayama-Bizen

倉敷 倉敷2日目。今回投宿したアイビースクエアは1889年に建設された倉敷紡績所の工場をリノベーションした物件で、今回の【ゆる募】にて再従姉妹の美奈子ちゃんからお薦めいただきました。ありがたや。中には倉紡資料館があり、明治から平成までクラボ […]

続きを読む

Houki- Izumo-Kurashiki

伯耆町 朝は大山Gビールの工場見学へ。田村社長、工場長の岩田さんにアテンドいただき、大山地ビールの歴史から最近投入された機械(イタリア製のボトリングマシンは”フェラーリ”と呼ばれているらしい)まで詳しく説明いただきました。 タンクから注いで […]

続きを読む

Morioka

3日目、盛岡。朝市は当然のように挫折したので、ぎりぎりまでホテルに。外は雪。私にとってはこの冬最初で最後の雪かもしれない。 行こうとしていた吉浜食堂さんのランチは水土日のみとのことで、ともんさんに教えていただいた肉の米内さんへ。昭和感あふれ […]

続きを読む

Tohno – Morioka

遠野2日目。天気は降ったり止んだりだが時折晴れ間が見える。宿にて一旦解散し、イシイと遠野観光。昨日の雨で南部曲り家が外からあまり見られなかったのが悔しくて伝承園を再訪した(チケット半額にしてくださった。やさしさ…)。曲がり屋の裏手ではコンセ […]

続きを読む

Tohno 1

遠野1日目。上野からやまびこで新花巻へ。新花巻、ロシア・アバンギャルドのような壁画が強い。駅は宮沢賢治の世界観をほんのり演出していてかわいらしいのだが。そこから釜石線の快速はまゆりで遠野へ。この日、日中イシイは田沢湖でハムづくり、私は遠野在 […]

続きを読む

Shihoro-Nakasatsunai

宿に戻って念のためバスの時間を確認すると12時の次が16時!これだと当然19時の飛行機には間に合わない。しょうがないタクシーか・・・と思っているとご主人が士幌発のバスが13時台にあるから士幌まで送ってあげると言ってくれた。助かる。 ご主人の […]

続きを読む

Nukabira-Horoka

午前中は今回の旅のもうひとつのメイン、タウシュベツ橋梁へ。ここへのアクセスはマイカーでのアクセスは禁止されていて、NPO法人のひがし大雪自然ガイドセンターの方々の車で案内していただく。長靴を履いてGO! ギリギリまで林道を車で入り、「ヒグマ […]

続きを読む

Obihiro-Nukabira

朝、母が帯広空港に到着してわたしの泊まっていたホテルで合流。その後、真鍋庭園という、植木屋さんが経営する庭園にむかう。タクシーの運転手さん曰く、銀の松をたくさん栽培していて、これを庭に植えるとばっと雰囲気が変わっていいらしい。 庭園にはバス […]

続きを読む

Sapporo-Obihiro

午前中は北大の植物園へ。 大通公園ではオータムフェスタで大賑わいだったが、数ブロック先のこの植物園は静か。まだ夏の名残でみどりが美しい。 当時のキャンパスにあった植物学や動物学教室の建物も移築されていて、建築を見ているだけでも楽しい。白く塗 […]

続きを読む