Beer at Ginza Lion

ともみさんとかえさんと東京メトロ主催の「地下謎への招待状 2014 REVIVAL」(通称「地下謎」)チャレンジ。大手町で集合して首塚をお参りしてから、まずは大手町にて謎解きをし、池袋〜茗荷谷〜六本木一丁目〜半蔵門〜銀座とよく歩きました。過 […]

続きを読む

Shimbashi-Odaiba-Shimbashi

聖飢魔IIファンイベでお台場のZeppへ行く前に新橋のCent grammesさんでランチ。人気店なのもうなずけるクォリティ。ランチのワインが無料なのも嬉しい。 その後、駅ナカにできた伊勢角さんのタップルームで定番のエールと「ねこしかしんじ […]

続きを読む

Asakusa

かおりさんからチケットを預かるために浅草へ。珍しくやる気を出して家から徒歩で向かった。いい天気。谷中から上野公園、寛永寺の跨線橋を渡って松が谷を通り浅草へ。着物のお嬢さんたちも増えて楽しそう。着物警察からは色々言われてるみたいだけど絶対に可 […]

続きを読む

Kanazawa day 2

2日目は21世紀美術館。21美ではイヴ・クラインの回顧展が開催中だった。開館直後に入ったからか、もともと真冬の北陸は観光客も避けるのか人も少なくかなり快適に鑑賞できたと思う。タレル部屋では一瞬貸切状態だった。目を凝らして曇天のテクスチャを視 […]

続きを読む

Sendai

仙台へ。 東京から乗車していたともみさんと上野駅新幹線で合流し、一路仙台へ。ホテルでおおがみさん茉莉さんと合流して、すが井で穴子重。やわらかくて美味しかった。からのNHK仙台放送局で岸辺露伴展。衣装、デザイン画、デスクのセットがとても良かっ […]

続きを読む

Hello 2023

昼頃に起きて、氏神さまにご挨拶だけして、帰ってきてまた寝て、まさに寝正月……夜にようやく外に出て元日から開けている日ノモトさんへ。秋田のあくらビールの経営母体がバスケチームの運営に変わったと言う話を聞いた。 きのう隣の席から「ノットが…」っ […]

続きを読む

坂本真綾 un_mute

真綾さま産休明けライブ2days。素晴らしかった。 初日は終演後に数寄屋橋の暁タップさんでビール。 2日目はパブでランチを食べて皇居を散歩してから会場に向かった。乾通りの一般公開でルートが制限されていたが、明るい時間に皇居に来たのは少し久し […]

続きを読む

Shiraoi

北海道2日目。 道内で初の国立博物館ウポポイに行く。 特急北斗に乗って札幌から1時間。白老駅の到着直前にはアイヌ語の案内も流れた。今までも札幌の植物園内にある北方民族博物館で展示を見ていたが、今回はその数倍の展示品がある。 アイヌの民話の短 […]

続きを読む

ハケンアニメ!

イシイと銀座の東映で『ハケンアニメ!』。いい映画で制作関係に関わったことがある人なら泣くポイントがいくらもあるけどブラックだなあという印象も拭えない。そのあと一気に原作も読んでみた。『メタモルフォーゼの縁側』では大事なシーンがばっさり切られ […]

続きを読む

Koishikawa-Otsuka-Ikebukuro

イシイと散歩。白山神社は紫陽花が咲き始め。千石で東京諸聖徒教会、氷川交差点近くに猫又坂などを発見。そのまま大塚へ。都電沿いはまだまだ薔薇が美しい。大塚でくいっぱぐれたのでそのまま根性で歩いて万事快調さんへ。ビールが美味しいこと。そのまま大塚 […]

続きを読む

Yokohama

Damian Hamada’s Creaturesのライブでともみさんと年内最後のライブ。 中華街で点心セットを食べたのち、元町で紅茶を買い、港の見える公園の山をのぼり、まだすこし秋の薔薇が残っているお庭を堪能しつつ霧笛さんでお […]

続きを読む

Yakitori at Otsuka

仕事あがりにイシイと大塚のクロウタドリさんへ。以前、スコットランドの友人が「焼鳥はほんとうに色々あっておもしろい」と言っていたのを思い出す。確かに価格といいプレゼンテーションといいバリエーションがある。

続きを読む