オオフジツボ at 下丸子ラミノア
下丸子のシェ・ラミノアでオオフジツボのライブ。依頼していた「ビアパブイシイset」本邦初公開に立ち会えてよかった。生で聴くと何倍も楽しい曲。合間には藤野さんのフィンランド冒険譚をはさみつつ夏のはじまりらしいセットリストだった。アンコールの「 […]
続きを読むフォトグラファー 鈴木マイのホームページ
下丸子のシェ・ラミノアでオオフジツボのライブ。依頼していた「ビアパブイシイset」本邦初公開に立ち会えてよかった。生で聴くと何倍も楽しい曲。合間には藤野さんのフィンランド冒険譚をはさみつつ夏のはじまりらしいセットリストだった。アンコールの「 […]
続きを読む仕事終わってからのんびり日比谷まで歩き、シャンテの地下のパスタ屋でビールとおつまみを頼みジブリの新作『君たちはどう生きるか』を鑑賞。宮崎駿にあまり興味がないものの、前評判は耳をふさいでも流れてくるだろうからと初日に行くことにした。ジブリ映画 […]
続きを読む6回目のワクチン接種。 職場でプチクラスタが発生したので慌ててワクチン打ってきた 区役所の地味な展望テラス、ほぼ人がいなくて良い。ドームにShakeShackあったのでテイクアウトして帰った。
続きを読むきゃめさんから大和証券の貸切公演という貴重なチケットをいただいて人生初の宝塚歌劇。7列目という良席だった。昨今人気が出て良いお席を取るのは難しいそうで、ありがたい。 前半の芝居はプロイセンの貴族が鉄道事業の資金調達に奔走する話なんだけど「そ […]
続きを読む島根3日目、出雲。 古代出雲歴史博物館へ。周囲の人たちがみんな薦めるので楽しみにしていたのだけど、納得の物量とクオリティで大変興味深く見学した。出雲大社の復元プロジェクトが面白い。本当にこうだったかはともかく、転倒と倒壊を繰り返していた記録 […]
続きを読む島根2日目、松江。あいにくの雨。 駅前から観光ルートのバスに乗ってぼーっとしていたら「雷電為右衛門の石碑がある…」というアナウンスがあったので反射的に降りてみたら家康の孫、松平藩の菩提寺「月照寺」だった。何千株植ってるのかわからないが見事な […]
続きを読む島根1日目、松江へ。 米子空港からリムジンバスで松江へ。ホテルに荷物を預け現存天守12城のひとつ、松江城を目指す。行く途中に賣布(めぶ)神社に立ち寄る。夏越の祓の茅の輪が出ていた。上田そばで割子そばをいただく。 松江城の堀川めぐりの船に乗っ […]
続きを読む2日目は大阪万博公園へ。念願の国立民族学博物館を訪れる。園内に入って、太陽の塔が見えてきたときは感動してしまった。評判のよかった「ラテンアメリカの民衆芸術」展も素晴らしく、また常設の物量が凄まじくて、展示室を一周したころには精根尽き果ててぐ […]
続きを読むともみさんと大阪へ。まずは大阪城近くの市立歴史博物館へ。かつての難波宮をフィーチャーしており、古代〜中世の展示が充実しているのが興味深い。さすが水の都ということで近世あたりは船からの視点で展示がなされているのも面白い。特別展の「異界と彷徨」 […]
続きを読む不忍池でジョージアフェスをやっているというのでいそいそと。つっかりアルファ・ツイッタラーのレジャバ大使のスピーチも良い(足元を娘さんとそのお友達がうろちょろしてるのが良かった)。ジョージアの民族舞踊は微笑ましいトラブルもありつつ、みなさんこ […]
続きを読む二日目は美術館をめぐる。朝はラウンジでお弁当。 金沢城公園を通って、21世紀美術館へ。お目当ては池田晃将の「虚影蜃光」という小さな展示。こまかな螺鈿を漆に貼っていく作業も凄まじいのだが、レーザーで切断した螺鈿を緯糸に仕込んで帯を織る映像を観 […]
続きを読むコロナ禍でたまりにたまったスカイコインを使い切ろうキャンペーンでイシイと金沢へ。今回は小松空港からリムジンバスで金沢駅へ。 近江市場で海鮮丼を食べ、常連さんだった故Nさんに縁のある彦三緑地へ。緑の美しい公園になっていた。その後、金沢城公園か […]
続きを読むTenpack riverside rock’n roll bandを観に渋谷へ。2階席の最前列でほかに遮るものもなく全体を見渡せてとてもよかった。SHO-TAさんの声やパフォーマンスはいつでも元気もらえるなあ。あのどこまでも声 […]
続きを読む昨日の版画の予熱が冷めないうちに水道の印刷博物館へ。リニューアルしてだいぶ展示が充実したように思う。百万塔陀羅尼や初版本、天体図、グーテンベルグの印刷機など心躍る展示がたくさんあるが驚くほど人がいない。
続きを読む町田の国際版画美術館で「自然という書物」展。はじめて来てみたが大きな公園が隣接しているとても素敵な美術館だった。帰りにビールでも飲もうかと思ったがなんとなく疲れてしまって断念。
続きを読む久々にとても早く上がれたので嬉しくて眼の前に到着したバスに飛び乗ったら渋谷に連れて行かれたので再開発のビルをぶらぶら。帰ろうとしたところで元上司と連絡とれたのでそのまま恵比寿へ。Drunkardさん、よいお店。
続きを読む母が誕生日とビアパブイシイ10周年祝いにとトルコ料理を作ってくれた。ロンドンのhiroさんが送ってくれた鹿肉をイシイが焼いてくれて豪華な食卓となった。
続きを読む薬院から西鉄の特急で柳川へ。駅で川下りのバスに乗り(目と鼻の先だが途中の店に入らないようにするための施策ということに気づく)川下りへ。恩田陸の『月の裏側』を思い出しぞわぞわしながら川を下る。橋をくぐるのがスリリングで面白い。川べりのジャスミ […]
続きを読む