bon weekend
この週末は久々に予定もいれずに家でだらだらしていた。 日曜の夕方、ようやく外に出たのだが、春のようにあたたかだ […]
この週末は久々に予定もいれずに家でだらだらしていた。 日曜の夕方、ようやく外に出たのだが、春のようにあたたかだ […]
先日は、キモノでセルリアンタワーの能楽堂へ。 Kyogen Loungeという、若手の狂言師の方々が 有志で「 […]
今日は、日本橋の三越で浴衣をお誂え。 祖母の刷り込みのせいで、日本橋三越というのは私のなかで特別な百貨店だ。 […]
今日は友人と日本橋に浴衣を見にゆく。 まずは利久庵さんで蕎麦。 昼間っからビールは最高ですなー。 わたしは美味 […]
このあいだまで八重桜が見頃で、ぽんぽんのような 重たげな花鞠を枝にみっしりとつけていたけれど それももう終わり […]
4月のはじめ、友人にオーダーして作ってもらった簪を受け取った。 彼女の作るものは、アマチュアの域を軽く超えてい […]
■ aptform 週末は友人のギリシャ人デザイナーのミハイルが 代官山のマンションで展示即売会をやったので顔 […]
■ books 鳩山郁子「スパングル」(青林工芸社) 買って1年近く、ビニールに包まれたままだったのだが よう […]
金曜、深夜まで仕事して、そのまま麻布の「AZABU草ふえ」さんに行って朝まで飲んで 昼間は死んだように寝て、起 […]
青木玉 『着物あとさき』 (新潮文庫) 読了。 この人の文章の品の良さは昔から好きであったが、 着物まわりのエ […]
週末はキモノ部の忘年会わーい。 前回UPしていた着物は、長着と羽織の袖の長さが合わなくて 前日に泣く泣く変更を […]
明日はキモノ部の忘年会わーい。 女子4名で姦しくマカロンを囲んで優雅にお茶会をした後 男子も呼び寄せて宴会の予 […]
隅田の花火の音を遠雷のように聞きつつ 公園で線香花火。 ノスタルジアー。 友禅のような花と薬玉?のYさま おば […]
近所に用があったのだが、天気も悪くなんだか億劫で、 せめてと思い、浴衣を着てへろへろと出かけた。 せまい路地で […]
日曜 yさん企画の着物部スペシャル「着付け教室」を拙宅で開催。 着付けをちゃんと習ったことのあるkさんを講師と […]
仕事でいろいろありすぎて、淡々とこなしていたつもりだったが さすがに思考が停止していたのがバレたのか 周囲が心 […]
イベントがたくさんあったのだが、平日の忙しさに全て打ち消され ブログを書く気も起こらないような、そんな一週間で […]
土曜は希琳ちゃんとDavidのパーティ。 午前中から美容院へ駆け込み、カットとセットをやってもらう。 ドレスと […]
日曜、祖母の法事の帰りに伯父の家に寄った。 祖母が持ってたキモノを貰ってきた。 生前にあらかた譲られたと思って […]
土曜日は仕事のうちあわせと称して 地元の古キモノ屋を2軒と雑貨屋などをめぐる。 ゆきじるし様は紫紺の矢羽根を対 […]
ダリア。 ■一段落 プロジェクトに関わったすべての人にお疲れ様。 あとは最後の反省会でわめいて帰ってこよう。 […]
【色バトン】 いもりんこ様からいただいた色バトン。 (遅くなってすみませぬ…) Q1.好きな色は? ベースは黒 […]
金曜 同僚と六本木のおでん屋で飲む。 その後、麻布で朝まで飲む。 土曜 少しだけ寝る。 夕方、moriさんと北 […]
京都で買ってしまった帯と、お気に入りの食玩兎(海洋堂謹製)。 嗚呼、なんてかわいらしいのでしょう…と思ってお連 […]
女三人姦しく着物で初詣で根津へ。 今日は幾何柄のお召しに塩瀬の薔薇刺繍の帯を着た。 去年の夏の終りに買って、結 […]
今日は「戦後最大級」という鳴り物入りで台風が来た。 「全米興行収益No.1」よりもずっと迫力があるコピーだ。 […]