Book Market
しのばずくんの本の縁日へ。 出版社や編集の方々とお話しながら本を選べるという最高に贅沢な縁日。 テントが美しい。高山なおみ『料理』リトルモア(サイン本!)、園子温『非道に生きる』朝日出版社、Meets『みんなの神田神保町御茶ノ水』京阪神エル […]
続きを読む鈴木マイのホームページ:世界の古い街、植物園と博物館
しのばずくんの本の縁日へ。 出版社や編集の方々とお話しながら本を選べるという最高に贅沢な縁日。 テントが美しい。高山なおみ『料理』リトルモア(サイン本!)、園子温『非道に生きる』朝日出版社、Meets『みんなの神田神保町御茶ノ水』京阪神エル […]
続きを読む「激闘録ひとでなし」読了。聖飢魔IIの舞台裏をつづった本。今まで、あまり舞台裏には興味がなくてウラビデオも意識的に見ないようにしていた。わたしのなかではあれは地獄から這い出てきた悪魔であり架空のキャラみたいなものだったから、あんまり現実的な […]
続きを読む神田古本まつり2015のこと。 水道橋から神田神保町までぶらぶら。昭和初期の研数学館(昭和4年とのこと)の教会のような建築や、ビルの隙間に唐突に神田教会などが見えてくるから面白い。 白山通りと靖国通りの交差点に出たのでそのまますずらん通りへ […]
続きを読む書泉ブックマートが2015年の9月いっぱいで閉店するという。小学生の頃から父と神保町に行ってまんがを買ってもらうというと書泉ブックマートだったのでなんとも切ない。高校では駿台、大学ではアテネ・フランセ、社会人になってからはデジハリと、ずいぶ […]
続きを読むこの歳になって初めて荒俣宏の『帝都物語』を読み始めた。 周囲からは「今さら?」とか「遅すぎる」とか「読んでないなんて信じられない」 などと謗られつつ。 自転車通勤の途中で撮影した日本橋の麒麟の写真を見た同僚が どさっと文庫全巻とDVDをくれ […]
続きを読むI氏が、長年探していた水戸芸術館の展覧会の図録を ネットで見つけたというので店舗まで受け取りにいくことにした。 中目黒のDessinという店である。 絵本と美術系、文学系が強そうなギャラリー兼古本屋で、 自分でも持っている本がいくつもあって […]
続きを読む豊田 徹也『アンダーカレント』 同僚に借りた一冊。 パートナーが失踪する、というのは映画作品では結構おなじみで 是枝裕和の『幻の光』とか、フランソワ・オゾンの『まぼろし』とか素晴らしい作品が多いが 「家族が帰ってこないかもしれない」というの […]
続きを読むBBCのホームズにハマったので 原作片手に映像作品などをランダムに見る今日このごろ。 仕事がちょっと忙しくなってきたのだが、 それでも気分転換になるべく見るようにしている。 ■映画 ・ガイ・リッチー監督 『シャーロック・ホームズ シャドウゲ […]
続きを読む◆早瀬乱『三年坂、火の夢』読了 江戸川乱歩賞受賞作品ということで期待して読んだのだが 山手線内側古地図ブラタモリ風の作品であった。 まだ江戸時代の面影が色濃く残る明治時代が舞台で、 前の職場の霞が関界隈と銀座、近所の本郷~千駄木~谷中~上野 […]
続きを読む5月は黄金週間が終わってからなんだか慌ただしくしていて 月末に納品をするまでは常に何かに追われているような雰囲気であった。 そんななかでも毎週末、根津神社を散歩したり 友人たちと着物着て日比谷公園のオクトーバーフェストに行ったり 体重がやば […]
続きを読む島田荘司『リベルタスの寓話』 読了 いやひさびさに読了後に本を床にたたきつけたくなった。 どうしてこうなったのだろうか。壮大なわりに最後のトリックはおざなりだし ユーゴの民族紛争を絡めた後味も最悪。 あと表紙にAllegory of Rib […]
続きを読むひさびさのimpression。 ■ 『巌窟王』 中田譲治氏の「ええ声」が聞きたい!とさわいだら KAZUさんが不憫に思ってわざわざ郵送してくださった。 デュマの「モンテ・クリスト伯」のSF版で美しすぎる映像。 Jean-Jacques B […]
続きを読むアン・モロー・リンドバーグ 落合恵子訳 『海からの贈りもの』 著者が、休暇中に過ごした海辺の家でさまざまな貝をみつめながら その形や名前から連想する人生哲学を綴ったエッセイ。 とかく現代の女は忙しく、家族の世話や仕事、さまざまな人間関係に疲 […]
続きを読む最近、とある事情で会社内でまんがの貸し借りが活発になっていたり PS3+torneを導入してテレビを録画できるようになり 雑食に雑食を重ねたのでメモ。 —まんが ◆ 山田 芳裕 『へうげもの』 とりあえず、ここ数年で読んだ漫画の […]
続きを読む■ ハロウィン仕様 叔母(といっても父の従姉妹)から、ハロウィン仕様の プリザーブドフラワーを贈ってもらった。 不思議と我が家のガラクタコレクションにマッチしているので 玄関に飾ってみた。かんわいい~。 ■ 香り 職場の通用口の目の前に、 […]
続きを読む