Flower, Bird and Soba in Nezu
快晴。イシイの買い出しに付き合って上野まで。もう桜が咲いていた。夜は根津の松風さんでお酒と蕎麦。器が好きなお店 […]
快晴。イシイの買い出しに付き合って上野まで。もう桜が咲いていた。夜は根津の松風さんでお酒と蕎麦。器が好きなお店 […]
大晦日は母謹製のスペイン料理。カルパッチョは友人の地元イタリアから英国経由で届いたフレッシュなレモンオイルと。 […]
東博の大銀杏を見にきたのだけど、やや盛りを過ぎていた。刀剣は長船まつり。 その後、天王洲で村岡祐樹さんのグルー […]
イシイと東京国立博物館のきもの展へ。かなりの充実した展示で90分ではとても足りず再訪を決意。その後、改装された […]
歩いて神楽坂まで。 本郷通りを突き抜けて西片へ。このあたりのお宅は薔薇を育てているところが多くてピエール・ド・ […]
今日はイシイと一卵亭でお弁当を買って不忍池で食べる。カンザンが満開。イシイはアメ横へ、私は上野公園へ。桜並木は […]
足の調子はだいぶよくなったので9月からはジム復活かな。歩いて谷中〜上野〜御徒町。少しだけ涼しくなって歩こうかと […]
Kさんと、みはしであんみつを食べたのち鈴本へ。 鈴本5月下席 扇遊「浮世床(夢の逢瀬)」 小ゑん「ぐつぐつ」 […]
クリムト展ののちCANTAへ。 クリムト、やっぱりものすごくうまいなあという印象。画面構成力が群を抜いている。 […]
イシイと自転車で末広町のCRANEさんへ。店長のてっぺいさんとおしゃべりしつつ楽しいお昼(もう夕方近くになって […]
観測史上もっとも温かい立春だそうで、気温は20度近くまであがった。イシイと上野公園を散歩し、そこからアキバに出 […]
動物園を抜けて広小路の映画館へ。母と待ち合わせて映画刀剣乱舞を観る。チケットが余ってしまったので急遽ミリしらの […]
鈴本正月二之席 朝乃助 ん廻し 馬風 雑談 市馬 時そば たけ平 金色夜叉 扇辰 悋気の独楽 甚語楼 松曳き […]
上野動物園を抜けて上野へ。 ワイエスのような色合いになってしまった。ペリカンと池之端の高層ビル。 フェルメール […]
O神さん、Bさん、S原さんと上野動物園へ。開園間近の動物園ってこんなに並んでいるのかと驚く。わたしは年間パスポ […]
あけましておめでとうございます。 初詣といいつつ散歩。根津神社から諏訪神社、天王寺。やまださんにご挨拶。 そこ […]
きゃめさんとブラッスリー・レカンへ。上野駅の中のフレンチで、もとは駅の貴賓室だったところを客室にしている。小さ […]
評判がよいので行ってみた。たしかに史実とは違うのかもしれないけれど、クィーン愛に満ちたよい映画だった。それにし […]
毎年恒例、上野動物園にて「真夏の夜の動物園」。 今年はゲリラ豪雨の直後だったこともあって不忍テラスに席を取れた […]
仲入り前の一席から 菊之丞「短命」 扇辰「死ぬなら今」 小ゑん「フィ」 扇遊「天狗裁き」 菊之丞師は権太楼師の […]
ヤマト運輸の往復宅急便がとても便利そうだ。 飛行機の荷物の預け入れもしなくていいし、ロッカー探さなくていいし、 […]
あまりにTLで話題になっているので水曜だしということで自転車に空気を入れて上野へ。なんでコナンが小さいのかも知 […]
イシイと上野飲み歩き。 味坊コンツェルンの新店舗「老酒舗」で超現地モードの串などをいただいたのち、目と鼻の先に […]
ビール飲んでから鈴本演芸場へ。仲入り前の一席からと思ったが少し遅刻してしまった。 圓太郎「試し酒」 はん治「妻 […]
mさんと上野動物園「真夏の夜の動物園」へ。もうかれこれ5年目くらいだろうか。夜の温室が美しい。途中、イシイと合 […]
GWに浅草で落語を見ようと思ったのがそもそも…という話だったのかもしれないが、GW特別興行を舐めていたようで1 […]
自転車で不忍池まで様子見に。 不忍池のまわりはソメイヨシノだけではなく、吉野や八重もあるので色が鮮やかだ。ここ […]
昨晩はあまりうまく眠れずに、明け方ようやく寝て昼に起きる。ベランダで土いじりなどをしていたら気分も少し良くなっ […]
元同僚のIとフクロウカフェに行くも、システムを理解しておらず門前払い。 ううう、次回かならずやリベンジ、と思い […]
心にずっと仕事のことがもやもやしつつ自分は何もできないので そういうときは「移動する」に限る。 土曜は頭痛で寝 […]