Pizza at Hongo, Tea at Jimbocho
ピザ食べたい!ということで本郷のSupwe Pizzaさんへ。シカゴピザをたらふく食べたのち、神保町まで散歩。久々にすずらん通りの紅茶店TAKANOへ行く。1974年から営業している老舗で私が女学生のころからあるが、雰囲気はまったく変わらな […]
Photo Works
ピザ食べたい!ということで本郷のSupwe Pizzaさんへ。シカゴピザをたらふく食べたのち、神保町まで散歩。久々にすずらん通りの紅茶店TAKANOへ行く。1974年から営業している老舗で私が女学生のころからあるが、雰囲気はまったく変わらな […]
仕事のあとイシイと神保町で待ち合わせて駿河台のピリピリさんへ。太田姫稲荷の向かいにあって窓からスルガダイニオイの並木や神社の緑が見えてよい場所。お料理も盛りが良く、お店をきりもりされているふたりもとっても感じが良くて楽しい時間を過ごした。久 […]
湯島天神ののち、本郷にある東京都水道歴史館へ。治水すなわち治世。江戸〜昭和初期のレトロな歴史資料や遺構もあり、思いのほかじっくり見学してしまった。淀橋浄水場→新宿西口(新都心)→ヨドバシカメラなのかー!という気づきを得た。御茶ノ水橋で補修工 […]
今日は徒歩で新御茶ノ水〜駿河台下、シェアバイクで神保町〜竹橋〜半蔵門〜桜田門〜竹橋の皇居一周。「パレスサイクリング」とのことで日曜の10:00-16:00は車道が自転車に開放されている。みんなすごいロードに乗っていて、レースのパレードランみ […]
神保町の米沢嘉博記念図書館へ。明治大学のライブラリーだが登録すれば一般の閲覧ができる。かなりなつかしい書籍の数々にくらくらしながらカタログを何冊か請求して複写をとらせていただく。 その後、市ヶ谷で👿関係のお友達4人でトルコ料 […]
運動不足も甚だしいので乗れるときは自転車に乗ろう、ということで本日も南へ。ついうっかりまた神保町に行ってしまいそうになったので(結局行ったんだけど)小川町からさらに南下して大手町、大手門へ。お堀端でまったりと夕暮れを見る。東京のまんなかにぽ […]
先週の日曜はI氏と5km圏内をぶらぶらとする。 旅ベーグルさんでベーグルを買い 谷中の実家で猫と遊び、届けてもらっていたBBC SHERLOCKを回収し 汐見の図書館で本を眺め(I氏はCDを借りるのがブームらしい) 団子坂のカフェエスプレッ […]
北の丸の科学技術館へ。 もりさんがオリジナルTシャツの展示即売会「T-SHIRTS LOVE SUMMIT(ラブサミ)」に出店しているので 遊びに行ってみた。北の丸の科学技術館は初めて行ったのだが 壁一面を埋め尽くすダビデの星にくらくらした […]
昼ごろに起きて、朝ごはんを食べ、Twitterでパンの話をしていたら 急にパン屋さんのまんがが読みたくなり神保町へ出かける。 神保町へはメトロで3駅。新御茶ノ水から歩いてゆく。 スポーツ用品店はシーズン中でセールということもあって混んでいる […]
■ 谷根千界隈 もろもろ落ち着いてきて、あとはタスクをこなしていくだけ、という状況。 ようやく日曜くらいは近所に買い物に出たりできるようになってきた。 このところ谷根千は新規店オープンラッシュなので 路地に「あれ、こんな店あったっけ」などと […]
神保町に古書店が集まるように、御徒町には貴金属商が軒を連ねていて、 質の良いものが手頃な値段で買える。 以前に目をつけていたところに再訪して、今回はじっくり商談。 しかし、どうもこれといったデザインがないなあと思っていたところ、 後 藤 係 […]
■写真 トップの写真を入れ替えました。 http://3d-luna.com/ 旅行記は実際に旅した日付で投稿しているので photo journalのトップに出てこないのがわかりづらいかもしれないと思い バナーなどを設置してみました。なん […]
M氏のお手伝いで朝からお出かけ。 所用は午さがりには終わり、ふたりで神保町のTAKANOでお茶して 文房堂で文房具見て、書泉でまんが見て、三省堂もぶらぶらして という、高校生のころからまったく変わらないルートを歩いて それから日曜5時に空い […]
最近時間ができたからか、なくても死なないものばかり欲しくなる。 で、こういうのは安いものから悩まず買っていくと欲が収まるものなので 衝動にまかせることにしている。 ■ iPod nano 第3世代のiPodがPCに認識されなくなったので(も […]
12/31 朝 トプカプ宮殿へ 宝物館はものすごい人でいきなり諦める。 前に来たときは、もっとガラガラで、こんなに人がいなかったような気がするんだが 冬のイスタンブールってのは観光シーズンなのかな。 ハレムは、2回目だがいつ見てもすごい装飾 […]
日曜。 日中の気温が26度まで上がる。夏日だ。 ■ book street 地元の本屋組合(?)不忍ブックストリート企画 「一箱古本市」開催。こういうイベントが盛り上がるのはいいことだ。 古今東西雑貨店イリアスが協賛企画で書籍雑貨フェアをや […]
金曜はボスとサブマネージャーと同僚3人で飲み。 田町のオヤジ街で九州料理を食べて (ボス行きつけのお店らしく死ぬほど美味かった。) 六本木で朝までカラオケ…こういうコースって もはやクラシックだと思うんだが みんなまだこんなことしてんのかな […]
忘年会ラッシュ。 金曜は新橋の魚金で同僚飲み。 土曜は神保町もんじゃ屋で飲み。 日曜は地元で焼肉。 月曜(本日)は都内某ホテルで懇親会。 水曜は虎ノ門で部署飲み。 土曜はホームパーティー。 そりゃ烏龍茶も飲むよ…! さて今年1年で5kg近く […]
●1・今あなたはいくつですか? 29 ●2・高校は公立?私立?また学科はなんでしたか? 温室のような中高一貫の私立 ●3・女子高でした?共学でした? 女学園 ●4・彼氏はいましたか? とてもできるような環境じゃなかった ●5・部活はなんでし […]
神保町は凄くてあたりまえなかんじだが 不忍通りは地味に良い本屋が多い。 動坂の「古書ほうろう」は文学、哲学、芸術関係に強いし 根津神社近くの「往来堂書店」は、『街の本屋の復権』を掲げて かなり個性的な品揃えを展開している。 (両者ともに書評 […]
いい気候になってきたので自転車通学を決意。 プジョーのCADET号も、空気をいれてもらってご機嫌だ。 (ご機嫌なのは私だ。) 今まで御茶の水界隈に出るときは、たいてい書店街目当てだったので 三崎坂>不忍通り>須田町>淡路町>小川町>神保町 […]
神保町で本を見てから御茶ノ水まで だらだらと坂を上る。 修復されたニコライ堂こと聖ハリストス復活大聖堂は 昔に比べたら随分綺麗になったけれど それでも日本になじむことなく 異国の結界を作っているのだった。
たいした仕事もないのに出勤だったが、就業後 a隊員が会社の近くまで犬麿様を連れて 迎えに来てくれたので、同乗して都内を走る。 犬麿様はオーバーホールして大層パワーアップなすっていた。 坂道は今迄ほんとうに大変そうだったが、 (「お、降りよう […]