Yanesen Tour with My Mate’s Family from US
友人あやさんのお兄さんご家族がアメリカから遊びにきているというので谷中をご案内。うなぎの吉里さんでランチ、その […]
友人あやさんのお兄さんご家族がアメリカから遊びにきているというので谷中をご案内。うなぎの吉里さんでランチ、その […]
両親がブルガリアに行ってしまったため、2日前から猫さんたちの世話をしに実家に通っている。 今日は […]
イシイと花見。 三崎坂〜谷中霊園、川むらで蕎麦でも食べようとおもったら中休みでフラれ、日暮里の馬賊。南公園まで […]
Kちゃんの親友・Jが日本最終日だというので案内を仰せつかり、下町を案内することに。待ち合わせまで少し時間があっ […]
春の嵐、春雷、季節の変わり目にはいつも天気が荒れる。 今年は夜桜ばかり堪能した気がする。 上野の五条天神も本駒 […]
年度末の納品も無事に…ではないが、なんとか終わり、 イシイに車で迎えに来てもらって久々に都内をドライブした。 […]
Reno Bicycle Projectなる展示を観にHIGUREさんへ。 主催の宮城野さんはビアパブイシイの […]
仕事が終わった後に丸の内のインターメディアテクへ。 そもそも私は理系の人と科学博物館に行くのが好きなのである。 […]
心にずっと仕事のことがもやもやしつつ自分は何もできないので そういうときは「移動する」に限る。 土曜は頭痛で寝 […]
2013年10月5日(土)から20日(日)まで、谷中・根津・千駄木・池之端・上野桜木界隈で開催される 「芸工展 […]
夜に、谷中のヒマラヤ杉のところまで散歩した。 昼間は谷中を代表するノスタルジックな風景として知られるヒマラヤ杉 […]
今年の春もよく花見をした。 先週の土曜日は友人とI氏と文京桜めぐり。 まずは団子坂をあがって、駒込の寺院の桜を […]
先週の日曜はI氏と5km圏内をぶらぶらとする。 旅ベーグルさんでベーグルを買い 谷中の実家で猫と遊び、届けても […]
なんだかシャーロックのことしか書いていなかったので たまには日常のことを。 お盆は普段通り仕事をして、静かな東 […]
駒込大観音でほおずき千成り市が開催されたので 定時ダッシュで会社を出てすべりこみ。 閉会一時間前にもかかわらず […]
日曜日は休日出勤前のI氏と散歩。 まず千駄木から本郷のほうにあがり、本郷界隈をうろうろする。 聖テモテ教会が鱗 […]
京成バラ園に行ってすっかり薔薇づいてしまったので 日曜日のC. A. Green(近所の帽子屋さんの前庭に展開 […]
ジョギングしているというのに、こういうのに遭遇してしまうと ほんとうに参ってしまう。 見過ごせないじゃないか。
このタイトルで日記を書くのも久しぶりだ。 土曜はEggman Tokyo Eastで行われたみとせのりこさんの […]
TwitterやFacebookをやりはじめると、友人知人同僚家族その他の近況が 手に取るようにわかるわけだが […]
桜のなかをランニング、という憧れがあったので 帰宅してから着替えて上野方面にジョギング。 不忍池から弁天堂に抜 […]
枝垂れ梅と梅鉢。 そもそも梅鉢は、丸のなかに丸五つだったか、と思って調べたら これは星梅鉢というそうで、ますま […]
なんだか頭が重く、寒気もして風邪かなあどうかなあと思っていたので ちょっと血の巡りをよくしようと思って湯島まで […]
1月15日は祖母の命日で、だんなさんの誕生日だ。 (ちなみに7月21日は祖父の命日で、母の誕生日だ。) そんな […]
25日。 世の中はクリスマスで盛り上がっていたようだが この界隈は年の瀬ムード満点で門松が立ちはじめる。 おな […]
走っているときは極力立ち止まりたくないのだが、 さすがにこの風景は立ち止まってしまった。 幻想の扉のような風景 […]
週末は、近所でゲリラ的にオープンする花屋 198 Queen st. Kingstonで花を購入。 I氏はまた […]
Utilitarianism 昨日はじめて知ったことば。