【Photoshop 2022】スキャンしたフィルムデータの黄変褪色を補正する
1990年代に撮影した写真のカラーフィルムをスキャンしてみたところ、激しく黄変していました。四半世紀以上経つのだからしょうがない……と思いつつ、せっかくのデジタルデータなので脳内の思い出をたよりに補正していこうと思います。カラーフィルムの黄 […]
続きを読むフォトグラファー 鈴木マイのホームページ
1990年代に撮影した写真のカラーフィルムをスキャンしてみたところ、激しく黄変していました。四半世紀以上経つのだからしょうがない……と思いつつ、せっかくのデジタルデータなので脳内の思い出をたよりに補正していこうと思います。カラーフィルムの黄 […]
続きを読むミュージシャンのサイトを作成していると、必ずディスコグラフィーを作りたいという場面に遭遇します。要件は以下の通り 投稿でカテゴリを「ディスコグラフィー」にチェックを入れた投稿を並べたい。 アイキャッチ画像と、本文タイトルだけを表示したい ア […]
続きを読むWordPressのダッシュボードに「サイトヘルスステータス」なるものがある。今まで気にもしていなかったのだが、なんとなく開いてみたら致命的なエラーが出ており、そのうちのひとつに「データベースが古すぎます」とある。 よく読んでみると、最新版 […]
続きを読むElementで「Sydney Portfolio」のウィジェットを挿入し、固定ページを更新しようとしたら画面がまっしろに。その後、管理画面に入るも、下記のような致命的なエラーが出ているという警告が。 Fatal eFatal error: […]
続きを読む結論から書くと、原因はプラグインでした。 Chromeでエラーを表示してみると以下のようなエラーが どうも、コードをハイライト表示するためのプラグイン「Crayon Syntax Highlighter」が悪さをしているようだったので、管理 […]
続きを読む結論から言うとPayPayにチャージしようとしていた金額がPayPayのチャージ上限を超えていたのが原因でした。 1)Yahoo!かんたん決済から「一定期間売上金の利用がないからどうにかしろ」というメールを受信 一定期間ご利用がない売上金は […]
続きを読む表題の件、1) TAB MATEの最新ドライバーをダウンロード 2)クリスタのTAB MATE設定でアクセス許可 3)アクセス許可が出せない場合macの環境設定>セキュリティとプライバシーの項目には キーボードからの入力を監視するためのアク […]
続きを読むWacom intuos CTL6100WL Bluetooth接続したときに描画が遅延する。検索→サイトからだと、現状ひとつ前のver(Mac V6.3.34)しかDLできない。専用ユーティリティからだと最新版(V6.3.35)がDLでき […]
続きを読む他ファイルのレイヤーをコピーしてレイヤーにペーストしてから縮小するときちんとバイリニア法で綺麗に縮小されるのに、配置…でリンクした画像、またはライブラリから配置した画像を縮小すると画像が粗くなる。 とくにイラストなど輪郭がはっきりしているも […]
続きを読むAdobe Creative Cloudが同期できなくなった。一部のファイルは同期できているものの、いくつかに赤いコーションマークが付いてしまう。エラーナンバーも表示されないので対応もできない…ぐぐって出てきた個人のブログでLibraryの […]
続きを読むゆえあってInDesignをいじっているのだが、これがまた難しい。 楽器にしろアプリにしろ、習熟度に比例して身体が覚えていくかんじはきらいではないのだけど、裏を返すとAdobeのアプリは楽器並に難しいということだ。 もうすこし直感的にならな […]
続きを読むWordPress投稿時、更新時に画面が真っ白になる。 投稿画面、アイキャッチ設定でメディアが取得できない。 パーミッションを変えても、wp-configに追記しても解決しなかった上記二点が同時に解決したのでメモ。 ロリポップの管理画面>サ […]
続きを読むNTT東の「ギガらくWi-Fi」と「ひかり電話」についてのドタバタを書きます。まず第一に、提供されているサービスの品質に関わることではないです。第二に、契約内容を理解せずに申し込んでしまったこちらの非が(90%くらい)あるので営業してきた企 […]
続きを読む301リダイレクト対応、すっかりやり方を忘れてたので。 RewriteEngine On RewriteCond %{HTTP_HOST} ^□□□\.main\.jp RewriteRule (.*)$ http://www.exampl […]
続きを読むいまさらvideo要素を実装してみて気づいたことメモ。 iOSだとautoplayしないとかBASIC認証かけてるとiOSでうまく動かないとかトラップがまだ多い。 <video playsinline autoplay class=” […]
続きを読むこれ、何度も遭遇してそのたびに調べてるのでメモ。 こちらを参考にsmoothScroll.jsでモーダル部分のidがスムーススクロールの影響を受けないようにして解決いたしました。ありがとうございました。 http://blog.webcre […]
続きを読む記事タイトル、投稿日時、そしてアイキャッチ、または記事の最初の画像をサムネイルとして出力してくれるWordPressプラグイン newpost chatch、ほんとうにお世話になっております。開発者の方ありがとうございます。 わたしの場合、 […]
続きを読むGoogle feed APIがどうなるかわかんなくて、どうしたもんかなと思っていたのですがphpにしちゃえばいいじゃんっていうのは目から鱗。こちらを参考にさせていただきました!ありがとうございます!3分くらいで実装できました。   […]
続きを読むイラレが突如立ち上がらなくなって泣きそうになりましたが、どうもMacOSのアップデートとの相性のようです。アンインストールして再インストールしたら直りました。 アンインストール後にデスクトップアプリを再起動する、というのがポイントかも。(ど […]
続きを読むレスポンシブデザインだとfixedで常駐のポップアップって邪魔だしどうしようかな、と思って探していたら、ドラッグできて閉じられるポップアップのJSを配布している方がいらっしゃいました。 ポンクソフトさま ipop : ドラッグ可能なポップア […]
続きを読む