帯2009年7月19日 【兵児帯】菊柄(@なでしこ) 兵児帯が一本欲しくて選んだのだが、臙脂色の麻の夏着物にしか合わせられないのでなかなか出番がない。 これを締めるために、わざわざメッシュの帯板も買ったので夏のうちに締めたいよ・・・
袷2009年5月19日 【袷】臙脂x黒 幾何学柄(@agaru) これもキモノ初心者のころにagaruで購入。 アールデコっぽい柄ゆきが気に入っていてでもヘビロテなのだが、当時はまだ「洋服でもギリギリいける柄」というような基準で、かなり保守的に選んでいたなあと思う。 帽子とかコサージュを合わせて、デカダン […]
羽織2009年5月19日 【羽織 ポリ】黒地に光琳菊(@アッシュエル) ポリでロング丈。 冬の飲み会はもっぱらこれ。かなりの着丈なので、この上にポンチョを被って防寒しているとキモノだと気づかれないほどだ。 光琳菊と言っているが、そんなありがたいかんじではなく、かなりポップ。 今でこそポリエステルの羽織はいろいろ […]
帯2009年5月19日 【名古屋帯(太鼓)】月と柳と蝙蝠 ネットで購入。 綿芯にしたので軽くて気に入っているのだが、いまいち合うキモノがなく出番が少ない。 蝙蝠というのは蝠の字が「福」に似ているから、中国では縁起の良い動物なのだそうで。 この柄はちょっと幽霊画っぽいかんじが気に入っている。
帯2009年5月19日 【袋帯(六通)】トランプ柄(@きものGUICHES/京都) 風香のトランプ柄。 ポリの袋帯なので重いのだが、そのぶんお太鼓の形が作りやすくて初心者にはよかった。キモノがダークなものが多くなってしまって、なかなか出番がないのだが、この子のためにちょっとポップな明るめの袷を買ってもよいかもしれない。 京 […]