未分類2009年4月3日 Flask 播磨坂のイタリアおやじが使っていた不思議な器具。 ボトルの口につけて 1杯ぶんの分量が計れるこのフラスコが欲しい。 もしかしたら、ここで空気に触れさせるので デキャンタージュもしなくていいのかもしれない。 赤ワインが入るとまるで心臓みたいだ […]
未分類2009年1月23日 hatena 肺炎じゃないかと思うくらいのひどい咳と熱でヤられました。 現時点でも熱下がんないし、明日も社会復帰は難しそうだなあ。 じゃあ寝なさいよ、と言われるとご尤もなのだけれど なにしろ2日間寝たきりなので眠くないのです。 本当に退屈なのでベッドで旅 […]
2008 イタリア2008年9月29日 arrival 帰国。 いやあ食べた飲んだ。 ローマとヴェネチアを駆け足でまわった8日間、 どちらもすごい観光客で、どこへ行っても行列、そして満員御礼状態だったけど 一歩路地に入るとしんとしていて、迷路のように複雑で ずっと迷っていたいようなかんじ。 野良 […]
未分類2008年6月8日 the town i love ようやく、仕事で一番緊張した6月第1週が終わる。 ■ 木曜 仕事関係の人々と品川のAUX BACCHANALLESでディナー。 なんとなくパンとカフェのイメージだったんだけど 夜はちゃんとしたメニューも揃っていて、 羊の煮込み(フランスらし […]
未分類2008年5月21日 bad temper 会社では期初めで色々なことが変わって ずいぶんと細かいミーティングが増えた。 なかなかまとめて作業する時間が取れない。 それに加えて、ワークショップの課題やら研修資料の作成やら タスクが山積しているのに、まったく頭が働かない。 おまけに低気 […]
未分類2008年5月20日 mai maiというのはフランス語で「5月」という意味だ。 発音は「メ」。 ドイツ語だとMaiだが、なんて発音するのかは知らない。 たいがい、フランス語圏に入国するときはイミグレの担当者に 「メェ???」と言われる。そのたびに発音を訂正するのが面倒 […]
未分類2008年3月6日 ginger milk tea 2 去年の年末にも同じタイトルで書いてた。 ジンジャーミルクティーは寒い季節が似合う。 春は大好きで待ち遠しいけれど、これが飲めなくなるのは ちょっとさびしい気がして、きょうは3回も作ってしまった。 ティーパックをふやかして ミルクをいれて、生 […]
未分類2007年12月1日 impressions ■ Bickrimann Choco Bickrimann Chocoって書くとドイツ語っぽい。 会社で「疲れて家に帰るのも面倒」という状態で ひとりで飲んで帰る気力もなく、とぼとぼ帰ってきたら 希琳ちゃんから、ドイツのビックリマンチョコが […]
未分類2007年10月24日 impressions ■ シチリア関係 旅行記は、残すところ最終地のタオルミーナのみ。 別にお金をもらっているわけでもなく、完結を待ちわびている人が いるわけでもないので、おこがましいのだが、 さすがに1ヶ月経つと焦る。 ブログ旅行記に掲載しているのは、全てRI […]
未分類2007年9月23日 Sicilia: Tokyo-Roma-Palermo 9/15 前日、上司につかまってオヤジ居酒屋で飲み。しかもタクシー帰り。 深夜2時くらいから荷造りをはじめ、「でこぼこフレンズ」のDVDを観ながら徹夜する。 (そうしないと飛行機の中で眠れないので辛い。) 旅はいつも、出る前がいちばん面倒く […]
2007 シチリア2007年9月22日 Sicilia: intro 帰国しました。 シチリアは、なんというか、ゆるい国でした。 そもそも、州のシンボルが、これ。 これが走ってくるところを想像するだに、うなされそうです。 やめて。来ないで。 もちろん州旗も紋章もこれなので 威風堂々とした議事堂にも 妙に格調高 […]