5月5日、6日城下町その2、仙台。

何度も訪れている仙台ですが楽しみは駅近くの「すが井」の穴子飯。いつみてもキラキラしてて美しいです。地酒のプレゼンテーションも可愛い。

その後Craftmanさんで東北のビール。

ライブ(正確には黒ミサ参拝)後はのだやさんにご紹介いただいたシマウマ酒店「nico」さんで日本酒いろいろ。

翌日は13年ぶりくらいに宮城峡蒸溜所に行きました。蒸溜所建設にあたって竹鶴氏からの指示は①地形を活かす②木を切らない③電線は地下に埋める④工場の壁は煉瓦に統一する だったとか。なるほど、いつ行っても気持ちの良い場所です。ちなみに貯蔵施設を拡大してキャパが1.6倍になったとのこと。有料試飲で余市と宮城峡を飲み比べてふわふわになりつつ仙台に戻り、閣で牛タン定食食べて帰路。大満喫。