イスタンブール5日目。
イスタンブール在住のゆかさんにご案内いただきカドキョイ周辺を散策。早々に豪雨に見舞われたのでKovanさんというベーカリーカフェで一休み。ドトールのようなチェーン店だが焼きたてのパン屋クッキーがあるので地元の人に人気らしい。
市場では乳製品屋さんでカイマクを買い、青果店や精肉店、香辛料などを巡り、Borsamさんで薄いお好み焼きのようなラフマジュンとピデを食べる。お隣のTatlıhane Kadıköyさんでバクラバをいただいたら店主は1年前に日本を旅行したというので驚く。その前に立ち寄った雑貨屋のマダムも息子さんが航空会社勤務でよく日本に行くので連れて行ってもらったと言っていた。物価も大して変わらないので欧州よりも旅行しやすいのかもしれない。
モダ周辺には日本の漫画やアニメを扱う店も何軒かあって、かなり新しいマンガも翻訳されていて興味深い。民芸品店でチューリップ柄の陶器をいくつか購入。
午後はメトロの隣駅にある大型ショッピングモールのTepe Nautilus AVMで買い物。イシイはDecathlonで防水の靴を購入。有名なPashabahçeで陶器を見る。可愛いものがたくさんあるが持って帰ることを思うとなかなか。再びカドキョイに戻り、Ali Muhiddin Hacı Bekirという老舗の製菓店とTuğbaというカルディのような大手の食材屋さんでお土産購入。
夜はDRAFTさんでビール。先日は1タップだったが金曜夜だからか3タップ繋がっていた。のちŞampiyon Kokoreçさんで羊のホルモン。Kokoreçという羊のもつ焼き、Kelle Paçaと呼ばれる羊の足を煮込んだスープをいただく。白湯スープのように白く濁っていて濃厚で美味しい。






