トルコ2日目。今回は食い倒れの旅ということであまり観光の予定は立てていなかったのだが、せっかくなので歴史地区を散歩。カドゥキョイから旧市街へはまるで観光船のような景色の良いフェリーがあって便利。せっかくなので新市街近くのカラキョイで降りて釣り人を見つつガラタ橋を渡り、旧市街へ。
オフシーズンなのかアヤソフィアのチケット行列もほぼなし。拝観料が爆上がりした代わりに、近くに新設された博物館にも入場できるようになっていた。音と映像で体験する系だったのであまり期待はしていなかったが日本語ガイドもあり(声優、中田譲治さん?)わかりやすい。その後に一般の博物館と同じような列品もあり、かなり見応えあり。ただし、アトラクションのようなものなので人数制限があるので繁忙期は混みそう。
昼食はアヤソフィア至近にあるキョフテ専門店Tarihi Sultanahmet Köftecisi Selim Ustaさんへ。20年前くらいに母と行った店が健在で嬉しい。ぷりぷりのキョフテは変わらぬ味。
2017年に改修が終わってピカピカになったブルーモスクことスルタンアフメッド・ジャーミィ、グランドバザールへ。たまたま見かけたCafe de la esquitaさんのロータスチーズケーキが美味しい。そのあとスレイマニェ・ジャーミィへ。ちょうどアザーンが流れる時刻で礼拝を見学させていただいた。
流石に歩き疲れて船でカドゥキョイに戻り、BRISTOLというパブでビール。生ビールはなく、ほぼボトル。
夜はモダ地区のおしゃれストリートフード屋Muuttoさんで夕食。盛り付けもおしゃれ。
帰りにスーパーMIGROSへ。巨大なキャベツが100円/kgくらいで売られていて農作物自給率100%の底力を見せつけてくる。








