オオフジツボ at 下丸子ラミノア
下丸子のシェ・ラミノアでオオフジツボのライブ。依頼していた「ビアパブイシイset」本邦初公開に立ち会えてよかった。生で聴くと何倍も楽しい曲。合間には藤野さんのフィンランド冒険譚をはさみつつ夏のはじまりらしいセットリストだった。アンコールの「 […]
続きを読むフォトグラファー 鈴木マイのホームページ
下丸子のシェ・ラミノアでオオフジツボのライブ。依頼していた「ビアパブイシイset」本邦初公開に立ち会えてよかった。生で聴くと何倍も楽しい曲。合間には藤野さんのフィンランド冒険譚をはさみつつ夏のはじまりらしいセットリストだった。アンコールの「 […]
続きを読むTenpack riverside rock’n roll bandを観に渋谷へ。2階席の最前列でほかに遮るものもなく全体を見渡せてとてもよかった。SHO-TAさんの声やパフォーマンスはいつでも元気もらえるなあ。あのどこまでも声 […]
続きを読む代々木第一体育館にて聖飢魔IIのツアーファイナル。 当日に発表されたTシャツが可愛くてともみさんと急遽物販に並ぶことに。友人たちのおつかいもたのまれて小1時間並んだ。天気が良くて助かった。その後渋谷で落ち合ってお茶しつつ映像を観たり。 過去 […]
続きを読む金沢駅で名古屋方面から来たべにたんと合流し、駅ナカの角打ちに吸い込まれていきなり日本酒で乾杯。またしても最初に口にしたものがアルコールになってしまった。「悠々」はしっかり甘くて飲みごたえのあるお酒。 その後タクシーでPas a pasさんと […]
続きを読む真綾さま産休明けライブ2days。素晴らしかった。 初日は終演後に数寄屋橋の暁タップさんでビール。 2日目はパブでランチを食べて皇居を散歩してから会場に向かった。乾通りの一般公開でルートが制限されていたが、明るい時間に皇居に来たのは少し久し […]
続きを読む滝本晃司ワンマンライブat 吉祥寺マンダラ2。石川さんの『「たま」という船に乗っていた』を読みふとたまの面々を思い出し、検索したら9月の数日後にGさんのライブがあることがわかったもののキャンセル待ちで残念ながらお席はご用意されず。あらためて […]
続きを読むかずさんと東京文化会館で谷山浩子「放課後の音楽室」〜小原孝先生と2回目〜。ピアノの小原先生がおもしろかったなあ。まさか文化会館でバイエルを聴くことになるとは…(十八番らしい)。音の粒がきらきらしていて華があるというか。浩子さんも言ってたけど […]
続きを読む元上司とYAPOOSのライブへ。始まる前にブルーパブで麦酒。 整理番号22番、2列目ドセンで観られたのは嬉しい。こんなご時世なので椅子席だ。前回はクワトロでぐっちゃぐちゃのオールスタンディングなので少しさびしいがヤプーズの爆音と硬質なサウン […]
続きを読む二夜連続で坂本真綾のコンサートで横浜アリーナへ。土曜は仕事で大遅刻をかましてしまったが、日曜はフルで見ることができた。ココ最近アコースティック編成のこぢんまりとしたコンサートが続いていたので、今回のような大規模なショーは久しぶり。歌ももちろ […]
続きを読むピアニストShezooさんが心血を注ぐプロジェクト「マタイ受難曲2021」へ。最初の曲から最後の夕陽の演出まで鳥肌が立ちっぱなしだった。アートワークを制作している間ずっと流していたマタイ受難曲とはまったく別物なようでいて、根底はまったく同じ […]
続きを読む坂本真綾 IDS! presents Acoustic Live & Talk 2020 at Zepp Tokyo 2日目。まさかの最前列センターで本当に幸せだった。最後の曲で彼女が撮影した旅の写真、ほとんど行ったことのある場所で […]
続きを読む坂本真綾 IDS! presents Acoustic Live & Talk 2020 1日目。時間は短かったけれどアコースティック編成でたっぷり演奏してくれて嬉しかった。 多幸感をひきずったまま恵比寿に行き、As Alwaysさ […]
続きを読む先日Buy Backさんで教えてもらったビアパブ・As Alwaysさんへ。最初はちょっとマスター怖いかなと思ったが、聖飢魔IIの話をふった途端にめちゃくちゃフレンドリーにお話してくれて店に飾ってあるアナログ盤もカウンターに出して見せてくれ […]
続きを読むPとOL Brewingさんで待ち合わせてタコスをつまんでからBunkamura オーチャードホールへ。チケット取れた試しがなくて、ここで真綾さまを聴くのは初めてだ。 新譜も地味かなーと思ったけどコンサートで聴いたらとても良かった。セットリ […]
続きを読むShezooさんのマタイ受難曲全曲演奏を聴きに馬車道のエアジンさんへ。50周年にもなる老舗のジャズバーだ。本日はソールドアウトとのこと。ヴォーカル4名、ヴァイオリン、チューバ、バンドリン、フルート、そしてShezooさんのピアノ。クラシック […]
続きを読むタニクミとオオフジツボ「アレキサンドライトの冒険」レコ発 in 天王洲KIWA。 谷岡久美さんとオオフジツボの架空のRPGサウンドトラックという設定だ。美しい照明と素晴らしい音で、新譜の世界を堪能した。音楽だけで様々な世界が広がっていくのが […]
続きを読む