from the chem lab to Esfahan

この廊下は、たぶん別の世界につながっている。

標本とか鉱石とか試薬瓶、人体解剖図、
植物画とか天体望遠鏡とか空の水槽とか。
アルコールランプと、試験管を洗う束子。

もう百万遍も使い古されたような記号的なオブジェも
実際に目の前に出てくると、やっぱりきゅうんとしちゃうんだよなあ。
(でも長野まゆみと恩田陸は、どうも水が合わない。)

そういうノスタルジイがあって、一時期白い調度品を揃えてたのだが
やっぱりどうにも落ち着かずに、どんどん柄が侵食してきた。

最近はトルコのカッパドキアで買ったキリムと
「アラベスク」という名前のカーテン
蔦のシルエットをかたどった振り子時計と
トルコの吹きガラスのランプ、
インド人の経営する店で買ったタッセルなどなど
だんだん無国籍かつ無秩序なかんじに。
(無国籍居酒屋にならないよう、和物を置かないのが唯一の良心。)

旅行先も、もうヨーロッパ、とくに西欧への憧れは薄くなって
南欧、東欧、アラブ世界、中央アジアあたりが熱い。

キモノを着るようになると、各国の民族衣装に
同じようなモチーフ、技法、色使いなんかが見えるようになってきて
ユーラシアの文化が極東の島国までつながっているのを
感じるのが心地よいのだと思う。

最近すっかり物欲が薄くなってナンだなあと思っていたけど
今はペルシャ絨毯のいいやつが欲しい!
(そこまでハイスペックじゃなくていいからトルコ絨毯でもいい。)

早く現地に買いに行きたい・・・

この廊下が、エスファハンとかイスタンブルに繋がってたらいいのに。

from the chem lab to Esfahan” への1件のフィードバック

  1. 書き込みアップ良い、私は自分のサイトの通常の訪問者よ、素晴らしいで動作を維持し、そしてそれは長い時間のための定期的な訪問になるだろう。

コメントは受け付けていません。